HOME > 院長ブログ&お知らせ > アーカイブ > 人間力: 2010年5月アーカイブ

院長ブログ&お知らせ 人間力: 2010年5月アーカイブ

かけがえのない自分を愛していますか?

人間の成長は、「かけがえのない自分」を見事開花させていく事にあると思います。

馬は馬らしさく、羊は羊らしく。馬は羊にはなれません。

他人に自分の価値観を押し付けることなく、「自分は自分らしく」、成長することが大切なんですね^^)

人格の根底にあるのが、「かけがえのない自分を受け入れられる」ことだと思います。

簡単に言うと、「自分を愛していますか?」ということ。

ここの部分が出来ていないと様々な問題が起こってくるようですね。


本当に大切なものは・・

田坂広志さんの論文の中で見つけました『人間の精神における成熟とは何か。それは、「見えないもの」が見えるようになることである』・・・まさに実感しています。見えないものの方が大切なものが多いような気がします。

これは治療においても言えることだと思います。

痛みの場所だけに囚われていると、原因が見えてきません。

関節や筋肉、靭帯、骨・・など、その部分を構成する組織だけを診るのではなく、「人間全体」つまり骨格的なバランスや、噛合せ、内臓やその周りを仕切る隔膜、脳からの神経伝達の通りみち、硬膜、睡眠の質とストレス、・・等々、あらゆることを総合して全体的に診ていかないと本当の原因は分かりません。

昔見えなかったものが、最近は良く見えるようになりました^^)


« 人間力: 2010年1月 | メインページ | アーカイブ | 人間力: 2010年6月 »

このページのトップへ